
どうも、かなり久しぶりの更新となってしまいましたね!
そのワケはプリズンブレイクです^^;
プリズンブレイクは友人がとてもお勧めしていたので
前から気になっていましたが・・・
実際に見るまでに至らなかった作品でした。
でもhuluに登録しているし、シーズン1をちょこっと見てみようかなという思いで、
動画を再生ボタンをクリックしました。
そこからこんなにもプリズンブレイクにハマるとは想像もしていませんでしたが^^;
今回は僕が何でこんなにもプリズンブレイクにハマってしまったワケを3つの
ポイントを挙げて説明していきたいと思います。
かなり個人的な意見になりますが、気になる方はどうぞ読み進めて下さいね。
プリズンブレイクにハマった3つのワケ
1、予想できそうで、できない展開にハマった
このドラマの肝であるストーリーにヤラれてしまいましたね。
派手なアクションがウリのドラマでは無いぶん、ストーリー展開がかなり
練られている印象を受けました。
脱獄がテーマのドラマですが、一筋縄ではいかない展開を主人公の「マイケル・スコフィールド」
が持ち前の特筆した頭脳を用いて突破していくところは最高ですね。
全てが順風にいかないところもイイです。
人的トラブル、アクシデントなど多数の壁が立ちはだかってきます。
シーズン1は脱獄がメインですが、シーズン2は脱獄した後のことを
描いています。
シーズン3「マイケル・スコフィールド」がワケあってまた刑務所に入れられて、
脱獄を強いられます。
シーズン4は巨大ん組織の陰謀に立ち向かう。
シーズン5の見逃し配信も始まっているのでhuluは要チェックですね。
2、複雑な人間関係や駆け引きが面白い!
仲の良い人間、悪い人間が入り混じっているので何かとトラブルの多いドラマです^^;
でもそこが面白いんですよね。
利用したり、されたりといった具合に「人間の欲」がハッキリと
わかってしまうところにはある意味考えさせられてしまいました。
3、サラ・ウェイン・キャリーズが出演していること
これはかなり個人的な理由なのですが・・・
初めてハマった海外ドラマ「ウォーキングデッド」にサラ・ウェイン・キャリーズが出ていて、その時からちょっと気になっていました。
そのサラ・ウェイン・キャリーズが出演していることもプリズンブレイクを
見続けている理由の1つになっています。
ビジュアル、演技、どっちも好きですね(^^)v
まとめ
今回はかなり個人的な意見が多く含まれた記事となっています。
でもこれだけ「プリズンブレイク」に対して語れたということに
自分でも少し驚いてますよ。
それだけハマっているという証拠かもしれませんね。
プリズンブレイクは脱獄をテーマとしていますが・・・
その中心にあるのは「家族、仲間、愛」だと勝手に解釈しています^^;
まだ見ていない方は時間のある時にでも是非チェックしてみて下さいね♪